今のままでは
「病気を抱えながら・・・」
「障害を持ちながら・・・」
「強い個性に苦しみながら・・・」
「失敗の連続で落ち込みながら・・・」
自分らしく生き残るには?
いきいきと生きるには?
健康的に生きるには?
逆境をハッピーな気持ちで迎えるには?
問題を取り除く
問題を軽減する
困り感に寄り添う
というような今までの仕組みだけでは
解決できないことはわかっている
早期から、生まれる前から予防する
健康と幸福へダイレクトへアクセスする
ゴールからの逆算的なアプローチのモデルを
打ち立てて行かなければいけない
一介のNPOが
個別の療育やリハビリテーション
もしくは学校コンサルテーションの現場から
新しい風を吹かしているだけでは物足りない
ミクロへのアプローチではなく
行政での発達支援センタ機能
や学校の中での全体教育
市民への啓蒙活動など
マクロへのアプローチも必要だ
ということで
療法士起業の次のステージを
これから仕込んで行こうと思います
日本を作業の国にしていこう!!