不器用なこどもがたったの30分で!?
リップスティックに乗るのって難しそう・・・
そう思いますよね
実は簡単に乗れるようになる方法があるんです
その秘密は・・・ぜひ動画をご覧ください!
こどもたちに人気のリップスティック。
乗れたらカッコいいし気分がいいですよね!
協調運動の発達にも効果抜群!
リップスティックを乗りこなせるようになると
姿勢の軸が整い、眼球は正中線交差し、
読み書きなどの学習スキルが飛躍的にアップします
※動画掲載了承済み
OT野口
[補足説明]
コックさんが鍋や包丁を使いこなしたり、
大工さんがのこぎりやカナヅチを使いこなしたり、
彼らは道具を自分のカラダの一部のように使いこなします。
これは道具を使いこんでいくうちに
脳が道具をカラダの一部として認識するため。
神経心理学用語ではダイナミックタッチと呼ばれ、
物に積極的に触れたり動かしてみることで
物の性質が分かるようになると考えられています。
動画の前半でしていることは、
このダイナミックタッチを応用しています。
お箸を使ったり、なわとびを跳んだりといった道具操作も、
ダイナミックタッチを応用してみると
意外と簡単にできちゃうことがあります。
ぜひいろいろ試してみてはいかがでしょう?