TOP  かわら版  【OT野口式No4】

【OT野口式No4】

野口 翔さんの投稿 2019年9月19日木曜日

・今の自分の表情や態度、姿勢といった行動の97%は無意識によって作られている。
・体重が踵にかかる動物はいない。日本には座り病が蔓延しており、骨盤底筋の下垂に伴いほとんどの日本人が踵重心になっている。
・人間の喉は他の動物にはない残念な喉。言語を獲得した反面、呼吸と嚥下のメカニズムが同居してしてしまった。
・赤ちゃんの喉は生後3ヶ月までは気道と食堂が分かれている。この間の首のポジショニングが頚椎と胸椎の成長に重要。1975年くらいまでは頭が反っている赤ちゃんは脳障害と言われていたが、今の子は100%反っているため正常の基準が変わってしまった。
・顔耳平面(眼窩下縁と外耳道上縁を結んだライン)が床と水平になっているかが評価のポイント。顎が上がると気道は後方化し狭窄する。
・アレルギーは気道の異常と糖質の組み合わせによって起こる。

などなどなどなど・・・・

発達障がいうんぬんの前に
日本からこどもの生活習慣病を無くしたい

そんな野口OTのミッションに賛同する人は
OT野口式ノートをフォローしよう
⬇️
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005008353601
そしてぜひ野口OTとFBフレンドになって
一緒にアプローチを体系化していこう!!

pagetop